宝石化済み車両のご紹介 今回の展示品は KATO 10-177 251系 スーパービュー踊り子です(その2) 今回の展示品は KATO 10-177 251系 “スーパービュー踊り子” より、サロ251-1です。 スーパービュー踊り子の2階建てグリーン車 この車両は、伊豆急下田側2号車となる2階建グリーン車で、階下には個室スペ... 2021.03.21 宝石化済み車両のご紹介
宝石化済み車両のご紹介 今回の展示品は KATO 10-177 251系 スーパービュー踊り子です(その1) 今回の展示品は KATO 10-177 251系 “スーパービュー踊り子” より、クロ250-1です。 この車両は、伊豆急下田側1号車となる2階建グリーン車で、前方には展望席が、階下にはラウンジスペースが設けられています。 分... 2021.03.16 宝石化済み車両のご紹介
宝石化済み車両のご紹介 今回の展示品は KATO 10-446 205系(武蔵野線色)8両セットです(その3) 今回の展示品は、KATO 10-446 205系(武蔵野線色)8両セットより、3号車に位置する モハ204 401 です。前回記事のモハ205形とペアを組んで走行します。 サイド・ビューです。この車両には、駆動用モーターが搭... 2021.03.13 宝石化済み車両のご紹介
宝石化済み車両のご紹介 今回の展示品は KATO 10-446 205系(武蔵野線色)8両セットです(その2) 今回の展示品は、KATO 10-446 205系(武蔵野線色)8両セットより、2号車に位置する モハ205 401 です。 パンタグラフ付の中間車 この車両は、次に位置する モハ204 401 と組んで、ユニットを構成していま... 2021.03.12 宝石化済み車両のご紹介
宝石化済み車両のご紹介 今回の展示品は KATO 10-446 205系(武蔵野線色)8両セットです(その1) Nゲージ模型の車両セットから、武蔵野線クハ205形を紹介しています。 2021.03.10 宝石化済み車両のご紹介
新京成旧型車を本気で製作するプロジェクト 新京成旧型車を本気で製作する 私の出身地は千葉県松戸市で、新京成電鉄を日常的な足としていました。松戸に引っ越した昭和48年当時、新京成線を走っていた車両は、当時最新鋭の800型のほかは、吊り掛け駆動のいわゆる旧型車が大勢を占めていました。 今でこそ新京成は東証1... 2021.03.07 新京成旧型車を本気で製作するプロジェクト